ふしぎな生き物 ゾウリムシ

そのまま見る

見えるかな?
水がにごっているように見えるけど、
この小さな点、もやもやした点のように見えるのがボクたちなんだよ。
この入れ物の中に、何万匹もの仲間がいるんだよ。

ルーペで見る

ルーペで見るゾウリムシ見えるかな?
体の長さは、およそ0.2mmだよ。

顕微鏡(けんびきょう)で見る

顕微鏡で見たゾウリムシ(40倍)わかるかな?
体は、すけているんだよ。

人間は、およそ60兆個(ちょうこ)の細胞(さいぼう)でできているんだけれど、ボクたちは、たったひとつの細胞(さいぼう)からできているんだ。
だから「単細胞(たんさいぼう)生物」って言われてる。

もっと拡大(かくだい)して見る

顕微鏡で見たゾウリムシ(100倍)わかるかな?ボクたちの体のつくり。
ボクたちにも、口もあるし、肛門もあるんだよ。
くわしくは⑤の図を見てね。

ボクたちの食べものはバクテリア。
いらない水分はおしっこのように外へ出すし、バクテリアを食べて栄養をとった残りは、うんちみたいに体の外へすてるんだよ。

バクテリアってなぁに?
細菌(さいきん)のことで、目に見えないとても小さな生き物です。水の中や土の中だけでなく、あらゆる場所にいます。また 病気を引き起こさせる細菌(さいきん)、人間の役に立つ細菌(さいきん)など、いろいろな種類があります。

図で見る

ゾウリムシのからだのつくり

  1. 繊毛(せんもう)
    体の表面に毛がたくさん生えていて、これをボートのオールのように動かして泳ぐんだ。ぜんぶで1万本もあるんだよ。
  2. 収縮胞(しゅうしゅくほう)
    いらなくなったものを水といっしょに、体の外に出すしくみ。おしっこみたいだね。
  3. 細胞口(さいぼうこう
    ゾウリムシの口だよ。バクテリアをたべるところ。
  4. 食胞(しょくほう)
    ③の口からたべたバクテリアは、口の奥でまるい食胞になって体の中をまわるんだ。そのときようぶんをとるんだよ。
  5. 小核(しょうかく)
    体が2つに分かれるときはたらくしくみだよ。
  6. 大核(だいかく)
    生きていくためのめいれいを出すしくみだよ。
  7. 細胞肛門(さいぼうこうもん)
    40分ぐらいで体の中を回った食胞の中みはここから体の外へすてられるんだ。うんちみたいだね。

細胞分裂(さいぼうぶんれつ)をする ゾウリムシ

細胞分裂(さいぼうぶんれつ)とは

miryo-bunretu分かるかな。
ボクたちは、一つの細胞(さいぼう)でできていて、仲間を増やすときは2つに分かれる。

このことを、細胞分裂(さいぼうぶんれつ)と言うんだ。51回も分裂(ぶんれつ)すると、仲間の数は、およそ1000兆個(ちょうこ)になるよ。

顕微鏡(けんびきょう)で見る細胞分裂(さいぼうぶんれつ)とは

細胞分裂するゾウリムシ
ボクたちは、こんなふうにして細胞分裂(さいぼうぶんれつ)するよ。

  • 1. 時間をかけて、体のつくりを二つに作る
  • 2. くびれができる
  • 3. 二つに分れる

コメントを残す