コンテンツへスキップ
"教科書以上"を教えたい!
平松茂と理科・ゾウリムシのページ
  • ゾウリムシの採集と飼育
  • 活動
  • 自己紹介
メニュー 閉じる
  • ゾウリムシの採集と飼育
  • 活動
  • 自己紹介
Read more about the article 道徳の校内研修

道徳の校内研修

  • 投稿公開日:2014年7月2日
  • 投稿カテゴリー:ニュース/道徳

平成26年7月2日 岡山市立芳田中学校 平成24年にスタートした芳田中学校の校内研修会が3年目を迎えました。今年度第1回目は、「はしの上のお…

続きを読む道徳の校内研修
Read more about the article PTA教育研修会で講演

PTA教育研修会で講演

  • 投稿公開日:2014年7月2日
  • 投稿カテゴリー:ニュース/情報モラル

平成26年6月30日 岡山市立西小学校 「親子で取り組むハーフメディア」というテーマで、岡山市立西小学校で情報モラルを取り上げて講演しました…

続きを読むPTA教育研修会で講演
Read more about the article 中学校で道徳の校内研修

中学校で道徳の校内研修

  • 投稿公開日:2014年6月19日
  • 投稿カテゴリー:ニュース/道徳

平成26年6月11日 岡山市立福田中学校 中学校で道徳の時間の指導に向けた校内研修を行いました。 はじめに「はしの上のおおかみ」を使って読み…

続きを読む中学校で道徳の校内研修
Read more about the article 岡山県総合教育センターで講演

岡山県総合教育センターで講演

  • 投稿公開日:2014年6月10日
  • 投稿カテゴリー:ニュース

平成26年6月9日 岡山県総合教育センターで「教育研究の進め方」のお話をしました。 教育研究を進める上での留意点や配慮事項などを具体的な研究…

続きを読む岡山県総合教育センターで講演
Read more about the article 大人の知らないネットの世界

大人の知らないネットの世界

  • 投稿公開日:2014年6月10日
  • 投稿カテゴリー:ニュース/情報モラル

平成26年6月8日 大阪府門真市立脇田小学校 小学校で「大人の知らないネットの世界」と題して、インターネットに公開した情報は完全に削除できな…

続きを読む大人の知らないネットの世界
Read more about the article 島根の高校で出前授業

島根の高校で出前授業

  • 投稿公開日:2014年3月13日
  • 投稿カテゴリー:ニュース/大学の仕事

平成26年3月10日 島根県松江市内の高等学校に出前授業に出かけました。教育学部への進学を希望している生徒さんに環太平洋大学の特徴を説明する…

続きを読む島根の高校で出前授業
Read more about the article 中学校の職員研修会(道徳)

中学校の職員研修会(道徳)

  • 投稿公開日:2014年2月28日
  • 投稿カテゴリー:ニュース/道徳

平成26年2月25日 岡山市立芳田中学校 昨年度に続き,2年目を終えようとしています。本年度6回目の研修会です。今日の読み物資料は,「文部省…

続きを読む中学校の職員研修会(道徳)
Read more about the article ゾウリムシのミニ観察会

ゾウリムシのミニ観察会

  • 投稿公開日:2014年2月28日
  • 投稿カテゴリー:ゾウリムシ/ニュース

平成26年2月22日 岡山学校情報化研究会 肉眼でも見えるゾウリムシ。今回はルーペで見ていただきました。「うわ~動いてる。これ全部ゾウリムシ…

続きを読むゾウリムシのミニ観察会
Read more about the article 「ゾウリムシと私」について

「ゾウリムシと私」について

  • 投稿公開日:2014年2月19日
  • 投稿カテゴリー:ゾウリムシ/ニュース

平成26年2月19日 岡山ワイズメンズクラブ 岡山ワイズメンズクラブ2月例会で「ゾウリムシとわたし」についてお話する機会をいただきました。ゾ…

続きを読む「ゾウリムシと私」について
Read more about the article ホームページをリニューアル

ホームページをリニューアル

  • 投稿公開日:2014年2月18日
  • 投稿カテゴリー:ニュース

ホームページをリニューアルしました。 ゾウリムシと35年間付き合って来たこと、今の大学での活動などをご紹介いたします。 ゾウリムシは年齢を問…

続きを読むホームページをリニューアル
  • 前のページヘ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

検索フォーム

最近の投稿

  • 遊びの中のサイエンス教室/幼児
  • 母親に知ってもらいたい子どものネットの世界
  • 理科教育研修会
  • 大人に知ってもらいたいネットの世界
  • 情報モラル研修会
  • ネット・スマートフォンと上手につきあうために
  • 道徳の公開授業
  • 道徳の公開授業に向けて
  • 新年あけましておめでとうございます
  • 年賀状を書きました

カテゴリー

  • ゾウリムシ (7)
  • ニュース (41)
  • 大学の仕事 (3)
  • 情報モラル (13)
  • 理科 (9)
  • 道徳 (8)

ごあいさつ

中学校の理科教育を38年間続け、現在は岡山市の北東部にある環太平洋大学で教鞭をとっています。
小学校の先生を目指す学生に理科の不思議さ、楽しさを伝え、小学生達が理科や自然を好きになる授業をして欲しいと願っています。
観察・実験を取り入れて、理科の授業場面を想定しながら講義を展開するように心がけています。
「実感をともなう理解」という学習指導要領のねらいを実現するために、努力を続けております。そのきっかけともなった41年間飼い続けているゾウリムシをテーマに、ゾウリムシを好きになってもらいたいという思いも込めてページを構成いたしました。どうぞご覧ください。
平 松  茂

平松 茂

リンク

IPU・環太平洋大学

IPU・環太平洋大学 理科教師塾

岡山学校情報化研究会

Copyright 2025 - SHIGERU HIRAMATSU